【NHK北海道「ひるナマ!北海道」】千葉県立中央博物館の「おうちミュージアム」

2021年6月18日(金)にですね、お世話になっているNHK北海道「ひるナマ!北海道」にて、「なっちゃんのおうちミュージアム」に出演させていただきました。

おうちミュージアムの取り組み

ご縁が深い、NHK北海道「ひるナマ!北海道」。こちらでは不定期で、おうちミュージアムの取り組みをご紹介する、「なっちゃんのおうちミュージアム」というコーナーを持たせていただいております。

▽自宅で満喫 霧多布湿原の絶景 | NHK北海道『ひるナマ!北海道』は、生活に役立つ情報や気象情報、そして北海道が大好きなゲストのトークなどを生放送でお届け!www.nhk.or.jp

「おうちミュージアム」とは、北海道博物館が旗振り役となり、おうちで楽しめるミュージアムということで、様々な自宅でできるワークショップや体験学習などを公開しているものです。

番組内では僭越ながら私が、国内の博物館の「おうちミュージアム」の取り組みをご紹介しております。

「おうちミュージアム」の詳細はこちらから見られます↓

おうちミュージアム | 北海道博物館www.hm.pref.hokkaido.lg.jp

千葉県立中央博物館について

千葉県立中央博物館は「房総の自然と人間」をテーマにした総合博物館です。自然史にまつわる展示が少し多いみたい。

千葉県立中央博物館 – 千葉市観光協会公式サイト/千葉市観光ガイドwww.chibacity-ta.or.jp

生物の分類展示室にある、クジラとその仲間たちの骨格標本が立派ですね!実物を早く見に行きたいよー!東京湾の干潟のジオラマも気になるな。

千葉県立中央博物館の「おうちミュージアム」

番組の中で紹介したおうちミュージアムは、「すごろく」「ホネおめん」「うめ・もも・さくらの六角返し」です!

そのうち、まずは「ホネおめん」のご紹介!

画像1

こんなふうに、ヒトとニホンザルの顔の骨のお面を作って見比べてみよう!というものです。

画像2

こちらはヒト、あ、ちなみにモデルは娘です。

画像3

そしてこちらはニホンザル!結構ね、違いがわかると思うんですよ。こうやって作ってみるとね。犬歯がすごいなとか。A4の紙で作ると、実際の大きさに近い感じになるのでおススメ。

画像4

「うめ・もも・さくらの六角返し」はこのように。こちらモモの花ですね。

この3つの花って、私のような素人には一目で違いが分かりにくかったりするんです。「あれ、これはモモ…?」「えっ、ウメじゃない?」みたいな。

画像5

六角返しですので、こちらをこんな風にひっくり返すと…。

画像6

じゃん、ひっくり返してヤマザクラに。もう一度ひっくり返して…。

画像7

ほい、ウメの花になるんですよね。こうやって見ると全然違うな!というのがわかりますね。見ごろの季節になったらこれを持って行って、どれがどの花か調べてみるのが楽しい。

この六角返し、似てるようで似ていない生き物などを見比べるのにいいかも。他の生き物でもいいかもな。皆さんもぜひチャレンジしてみてください。

おわりに

次週、25日も登場しますよー。次はどんな博物館が登場するのか、どうぞお楽しみに!引き続きどうぞお付き合いくださいませ!

——————–

ミュージアムグッズの薄い本「ミュージアムグッズパスポート」発売中です!

[blogcard url=”https://museumgoods.thebase.in/”]

【おしらせ】Podcastのミュージアムスナックなつみ開店です!海女さんの謎に迫るの回

お知らせです!今月もオープンしました、Podcast番組「ミュージアムスナックなつみ」。

毎回、日本の素敵な博物館のご担当者様をお招きし、興味深いお話を伺っております!

鳥羽市立海の博物館をご紹介!

今回は三重県にある鳥羽市立海の博物館をご紹介。広報ご担当の石原真伊さんにお話しをお伺いしました。

Spotifyプレイリストでは音楽も一緒に聴くことができます。

Spotifyのリンクはこちらから!

道産子にはあまりなじみのない「海女」というお仕事について、海に生きる人々の暮らしと信仰について、たっぷりお話しをお聞かせいただきました。本当に興味深くて、ぜひ博物館にも行ってほしいな~!ぜひお聞きください。

「鳥羽市立海の博物館」のホームページはこちら。

鳥羽市立 海の博物館 TOBA SEA-FOLK MUSEUM ~漁村と海女文化を伝える~海の博物館は、「海民(かいみん)」と呼ばれる漁師さん・海女・船乗り・そして海辺に住む人が、海と親しく付き合ってきた歴史と現www.umihaku.com

SNSにもすごく力を入れていらっしゃいます!最新情報はこちらから要チェックです!

ミュージアムショップも素敵なグッズがたくさんあるんですよ。こちらもぜひ覗いてみてくださいね。

海の博物館ミュージアムショップ powered by BASE海の博物館は、三重県鳥羽市の伊勢志摩国立公園内にあり、海女や漁、木造船など海にかかわる民俗資料約6万点(うち6897点は国umihaku.theshop.jp

おわりに

視聴された方で「この博物館の話が聞きたい!」「こんなミュージアムグッズの話も聞きたい」などございましたら、ぜひこのnoteのコメントでも良いですので、ぜひお待ちしております。

「なつみママ!うちの博物館の話も聞いてくれ!」というお問い合わせも歓迎です◎

——————–

ミュージアムグッズの薄い本「ミュージアムグッズパスポート」発売中です!

[blogcard url=”https://museumgoods.thebase.in/”]

【NHK北海道「ひるナマ!北海道」】神奈川県立 生命の星・地球博物館の「おうちミュージアム」

2021年5月28日(金)にですね、お世話になっているNHK北海道「ひるナマ!北海道」にて、「なっちゃんのおうちミュージアム」に出演させていただきました。

おうちミュージアムの取り組み

ご縁が深い、NHK北海道「ひるナマ!北海道」。こちらでは不定期で、おうちミュージアムの取り組みをご紹介する、「なっちゃんのおうちミュージアム」というコーナーを持たせていただいております。

▽自宅で初夏の知床ツアー満喫 | NHK北海道 『ひるナマ!北海道』は、生活に役立つ情報や気象情報、そして北海道が大好きなゲストのトークなどを生放送でお届け! www.nhk.or.jp

「おうちミュージアム」とは、北海道博物館が旗振り役となり、おうちで楽しめるミュージアムということで、様々な自宅でできるワークショップや体験学習などを公開しているものです。

番組内では僭越ながら私が、国内の博物館の「おうちミュージアム」の取り組みをご紹介しております。

「おうちミュージアム」の詳細はこちらから見られます↓

おうちミュージアム | 北海道博物館 www.hm.pref.hokkaido.lg.jp

神奈川県立 生命の星・地球博物館について

今回は神奈川県立 生命の星・地球博物館をご紹介いたしました。

神奈川県内を中心に、自然科学の研究を進め、その成果を展示している博物館。当時の神奈川県立博物館の自然史部門が独立する形で開館したとのことです。

私個人の興味としては、地域の愛好家団体と連携し調査研究を行っている点が気になりました。地域の自然を調査し続けるにあたり、博物館内だけでなく市井の研究者と関係づくりをしながら進めて行っている点、もっと知りたい!

調査・研究(しらべる) | 神奈川県立 生命の星・地球博物館 nh.kanagawa-museum.jp

子供向けだけではなく、大人向けに積極的な普及活動を行っているのも良い。大人が自然を大事にし、夢中で愛する姿を子どもは見ていますからね。

教育・普及(つたえる) | 神奈川県立 生命の星・地球博物館 nh.kanagawa-museum.jp

神奈川県立 生命の星・地球博物館の「おうちミュージアム」

番組の中で紹介した、だて歴史文化ミュージアムのおうちミュージアムは、「ぬりえdeおめん」と、「生きものDEビンゴ!」です。

ワークシートやぬりえは、下記のサイトよりダウンロードできます。

ぬりえひろば | 神奈川県立 生命の星・地球博物館 nh.kanagawa-museum.jp

「ぬりえdeおめん」は、木の穴に住む生き物のぬりえで、厚手の紙に印刷して組み立てるとお面になります!解説シートが付いているのも嬉しい。ホオジロムササビとか可愛いなー!

「生きものDEビンゴ!」は、自分の身の回りの自然を観察してビンゴを完成させるというもの。こちら、子どもとやってみました。

生きものを見つけたら、実際に観察!色を塗って、「どんな羽の色なんだろう?」「指の先だけ色が違うかも」などと考えながらビンゴを埋めていきます。

個人的には「スケッチ!〇〇」のマスがあるのがいいなーと思っていて。楽しむ人によって地域差が出るだろうし、それをシェアする仕組みまで作れたらもっと発展するかも!と思いました。

この日は2つしか見つけられなかった…!

おわりに

6月もしばらく出演するかと思いますので、次はどんな博物館が登場するのか、どうぞお楽しみに!引き続きどうぞお付き合いくださいませ!

——————–

ミュージアムグッズの薄い本「ミュージアムグッズパスポート」発売中です!

[blogcard url=”https://museumgoods.thebase.in/”]

【NHK北海道「ひるナマ!北海道」】だて歴史文化ミュージアムの「おうちミュージアム」

今回からですね、出演させていただいたメディアの振り返りをしたいなと思いまして。こんなシリーズを考えてみました。

「ひるナマ!北海道」出演しました

ご縁が深い、NHK北海道「ひるナマ!北海道」。こちらでは不定期で、おうちミュージアムの取り組みをご紹介する、「なっちゃんのおうちミュージアム」というコーナーを持たせていただいております。

▽おうち時間を季節の花で満喫 | NHK北海道『ひるナマ!北海道』は、生活に役立つ情報や気象情報、そして北海道が大好きなゲストのトークなどを生放送でお届け!www.nhk.or.jp

この「おうちミュージアム」、私が考案した取り組みではないので恐縮ではございますが…!

「おうちミュージアム」とは、北海道博物館が旗振り役となり、おうちで楽しめるミュージアムということで、様々な自宅でできるワークショップや体験学習などを公開しているものです。

詳細はこちらから見られます↓

おうちミュージアム | 北海道博物館www.hm.pref.hokkaido.lg.jp

だて歴史文化ミュージアムについて

2021年5月21日(金)午前11時30分から登場した今回は、だて歴史文化ミュージアムの取り組みをご紹介しました。

だて歴史文化ミュージアムは2019年にオープン。北海道伊達市の文化財や美術品を紹介している本館と、体験学習館が一体になった施設です。

だて歴史文化ミュージアム | 伊達市噴火湾文化研究所北海道伊達市の公式ホームページ。市民の方、事業者の方向けの情報、観光・イベント情報、市政情報など。www.city.date.hokkaido.jp

そもそも北海道の伊達市は、縄文文化、アイヌ文化から、仙台藩亘理伊達家中が移住したことによる武家文化もあり、様々な文化と交流や接触があった地域。そんな伊達市の成り立ちを知り、多様な文化をバックグラウンドに持ち人々が、共に生きる社会について考え、学べる場になっています。

だて歴史文化ミュージアムの「おうちミュージアム」

番組の中で紹介した、だて歴史文化ミュージアムのおうちミュージアムは、「小袖模様雛形ぬりえ」と、「サバ缶の骨を発掘してみよう!」です。

ワークシートやぬりえは、下記のサイトよりダウンロードできます。

おうちでたのしもう!「おうちミュージアム」 | 伊達市噴火湾文化研究所北海道伊達市の公式ホームページ。市民の方、事業者の方向けの情報、観光・イベント情報、市政情報など。www.city.date.hokkaido.jp

「小袖模様雛型ぬりえ」は、着物を仕立てるときに使われた見本帳「小袖模様雛型」をぬりえにしたもの。実際の展示の色を塗ってもきれいですし、オリジナルの色合いにしても素敵です。

画像1

ちなみに娘にやってもらいました。

画像2

娘は牡丹をチョイス。花や葉のグラデーションにこだわったみたいです。素敵じゃないですかね!

「サバ缶の骨を発掘してみよう!」は、サバ缶のサバの骨を観察することで、考古学を疑似体験できるというもの。実際に発掘された、6000年前の縄文時代のサバの骨と比べて楽しむこともでき、伊達市の考古学に触れられるのが興味深いです。

おわりに

こんな感じでですね、出演させていただいたメディアの振り返りをしながら、博物館の素敵な取り組みをご紹介できたらなと思います。引き続きどうぞお付き合いくださいませ!

—————————————————

ミュージアムグッズの薄い本「ミュージアムグッズパスポート」発売中です!

[blogcard url=”https://museumgoods.thebase.in/”]